糸魚川静岡起震断層
甲斐地方
釜無川流域
須玉川
塩川
戸沢
唐沢川
富士川流域
釜無川
新利根川
戸川
南川
東川
大柳川
昭和川
山梨県
0043
調査日
2011.04
2011.11
所感
この断層はオホーツクプレートとユーラシアプレートの衝突に因って形成されたフォッサマグナの西縁に位置する。
今回は、そこにフィリピン海プレートの衝突により隆起したと思われる個所を調べた。
日本の南北を横切るように、台地に深く刻まれた地溝帯とその後に造られた山脈を横切る山塊がある。
縦皺と交差する横皺の交差点を調べた。
調査地点の約300m手前にあった円井断層も撮影したので公開する。
所感
ユーラシアプレートとフィリピン海プレート上の富士山隗西部の調査をした。
糸魚川静岡構造線断層に富士山隗がどの様な影響を及ぼしているか。
その端緒を調べる事にした。
医療機関周辺地
付近の施設名
北杜市立塩川病院
住所
山梨県北斗市須玉町藤田773
〒番号
408-0114
電話番号
0551-0114
GPS
35°46′44.4″
138°25′33.9″
写真




表層観察地
水路
釜無川
付近の施設名
諏訪神社
住所
山梨県韮崎市穴山町
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°45′46.9″
138°24′34.3″
写真




表層観察地
変位地形脈路
付近の施設名
重久公民館
住所
山梨県韮崎市穴山町
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°45′48.7″
138°24′37.5″
写真




表層観察地
変位地形脈路
付近の施設名
略
住所
山梨県韮崎市穴山町
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°45′35.8″
138°24′21.6″
写真




表層観察地
変位地形脈路
付近の施設名
下円井公民館
住所
山梨県韮崎市円野町下円井
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°45′13.7″
138°23′59.0″
写真




表層観察地
変位地形脈路
付近の施設名
下円井逆断層
住所
山梨県韮崎市円野町入戸野
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°45′00.0″
138°23′51.4″
写真
円井逆断層


林道

調査予定値へ続く林道

表層観察地
変位地形脈路
この断層はオホーツクプレートとユーラシアプレートの衝突に因って形成されたフォッサマグナの西縁に位置する。
今回は、そこにフィリピン海プレートの衝突により隆起したと思われる個所を調べた。
付近の施設名
略
住所
山梨県韮崎市円野町入戸野
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°44′58.8″
138°23′45.4″
写真
オホーツクプレートとユーラシアプレートによる隆起とフィリピン海プレートに押された変位地形




表層観察地
変位地形地脈路
水路
戸川
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡富士川町春米
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°33′52.9″N
138°26′35.9″E
写真





表層観察地
変位地形地脈路
水路
南川
付近の施設名
富士橋西詰バスのりば
住所
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°32′31.0″N
138°27′27.9″E
写真






表層観察地
変位地形地脈路
水路
富士川
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°32′10.4″N
138°27′7.6″E
写真




表層観察地
変位地形地脈路
水路
大柳川
付近の施設名
山梨県立わかば支援学校
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°30′52.0″N
138°27′19.0″E
写真





表層観察地
変位地形地脈路
水路
富士川
昭和川
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡富士川町箱原
〒番号
略
電話番号
略
GPS
35°29′43.0″N
138°26′58.3″E
写真




糸魚川静岡断層
甲斐地方
富士川流域
早川流域
滑河内沢なめらごううちざわ
湯川
仙城沢
山梨県
0000
調査日
2017.4
調査対象
糸魚川静岡起震断層
考察
鳳凰山活動セグメント(国立研究開発法人産業技術総合研究所の定義)が貫く櫛形山系の根に位置する部分を調査した。
表層観察
変位地形脈路
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°33′32.3″
E 138°18′19.3″
写真








表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°31′11.2″
E 138°18′51.5″
写真












表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°31′57.4″
E 138°18′19.4″
写真
















表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°31′58.0″
E 138°18′18.0″
写真









表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
西山郵便局
住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°33′4.0″
E 138°18′22.9″
写真




バス停











表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
略
住所
山梨県南巨摩郡早川町
〒番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°33′26.8″
E 138°18′21.2″
写真










資料
断層
地方
流域
沢
川
都道府県
0000
調査日
2013.00
調査対象
起震断層
考察
略
周辺の医療機関
施設名
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
変位地形
都市部観察
医療機関周辺
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
変位地形
都市部観察
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
表層観察
変位地形脈路
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
表層観察
変位地形脈路
水路
略
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
表層観察
変位地形脈路延長線上
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
表層観察
変位地形脈路延長線上
付近の施設名
略
水路
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
表層観察
変位地形脈路関連
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
河岸の状況
河川名
略
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
杜または林そして森の植相
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
醤油業
醤油の製造は良質の水と深い繋がりがある。
変位地形を求めて訪ねる事にした。
付近の施設名
略
住所
略
〒番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略