柏崎-山武構造線10
木戸川と作田川そして境川付近の成東地域の成立過程を調査した。
プレートテクトニクスと日本列島の成立を、今回は主に地質学と歴史地理学の知見を基に考察した。
プレートの傾斜や重層を考慮すると構造線が明確な形で存在しない可能性も考慮する必要がある。
日本列島成立過程の大きな動きに対して、一見すると、ボーリング掘削調査は地殻の表層を見ている様に思える。
しかし、糸魚川-静岡構造線が部分的に露頭があるように、ボーリング掘削によりその動きを知る事が可能である。
海底に続く埋没谷の詳細な調査結果が出る事を期待する。
その表層に建物や構築物があり地震等によって地質の違いや断層そして断崖が動く事である。
地震被害は表層で暮らす人々の生活を破壊するのである。
今回の調査は断崖や台地の上に祭られる神社を手掛りに調査をする事にした。
上総地方
作田川流域
木戸川流域
境川
千葉県
山武市
0110
調査日
2017.10
表層観察地
付近の施設
略
住所
千葉県山武市井之内
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°33′40.7″
E 140°28′27.5″
写真








植生
略
表層観察地
付近の施設
八坂神社
住所
千葉県山武市井之内
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°34′22.3″
E 140°27′40.7″
写真
八坂神社






植生
略
表層観察地
付近の施設
愛護神社
住所
千葉県山武市松ヶ谷
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°34′40.1″
E 140°27′27.0″
写真
愛護神社






植生
略
表層観察地
付近の施設
駒形神社
住所
千葉県山武市五木田
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°35′8.6″
E 140°26′36.7″
写真
駒形神社






植生
略
表層観察地
付近の施設
稲蒼神社
住所
千葉県山武市富口
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
N 35°35′41.5″
E 140°25′45.3″
写真
稲蒼神社










植生
略
調査
柏崎−山武構造線10の追加調査を行った。
今回の調査は作田川、別名成東川支流境川の神社を指標に踏査した。
嘗て、蝦夷地と大和朝廷支配地の境であったという説もある。
この説の真偽の程は確認していない。
柏崎−千葉構造線との表記に違和感があった。
柏崎は柏崎市を意味している。
これも、新発田−小出構造線との関連で新発田−銚子構造線としている説もある。
対して、千葉は千葉市を意味しているのか、千葉県を意味しているのか不明である。
千葉市という説もあるようだ。
柏崎−山武構造線は、Googlemapに表示された海底に延びた断層から推論を重ね陸側の現地踏査を経て提案したものである。
新潟県立柏崎高校のSSH通信を紹介する。
若き俊英が、国立新潟大学を目指す事の契機になると良いだろう。
更には、SSHスーパーサイエンスハイスクールでの経験が受け入れ側である総合大学である新潟大学で生かされる事を望みたい。
参考文献
http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/shinanogawa35-5-1.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/japt/79/4/79_203/_pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000647886.pdf
https://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_report/PDF/63/63suzuki.pdf
https://www.google.co.jp/maps/@35.4113066,140.7554625,191163m/data=!3m1!1e3?hl=ja
http://www.kashiwazaki-h.nein.ed.jp/ssh_26/ssh_pdf/2014/tsushin_10.pdf
上総地方
作田川流域
木戸川流域
境川
千葉県
山武市
0000
調査日
2019.2
表層観察地
付近の施設
おたもるじんじゃ
両足神社
住所
千葉県山武市実門9
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°40′40.5″N
140°21′58.7″E
写真
両足神社









植生
略
表層観察地
付近の施設
略
住所
千葉県山武市横田
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°40′5.5″N
140°22′37.7″E
写真











道標?



植生
略
表層観察地
付近の施設
八幡神社
住所
千葉県山武市埴谷
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°39′21.1″N
140°23′7.9″E
写真
八幡神社





パッチワーク




諸木内コミュニティーセンター







植生
略
表層観察地
付近の施設
稲荷神社
住所
千葉県山武市戸田1554
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°39′19.0″N
140°23′8.9″E
写真
稲荷神社















植生
略
資料
調査票
略
地方
流域
川
沢
湖
都道府県
郡
0000
調査日
略
周辺の医療機関
付近の施設
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
都市部観察地
付近の施設名
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
植生
略
表層観察地
付近の施設
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
植生
略
表層観察地
付近の施設
略
水路
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
植生
略
河岸の状況
付近の施設
略
水路
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
植生
略
杜または林そして森の植相
付近の施設
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
略
写真
略
植生
略
醤油業
醤油の製造は良質の水と深い繋がりがある。
変位地形を求めて訪ねる事にした。
施設名
略
住所
略
郵便番号
略
電話番号
略