調査票
守谷城址
鬼怒川と小貝川に挟まれた土地である。
北側小貝川方向に位置する守谷沼付近の地質は15万年前から7万年前と古い。
他方、南に位置する守谷城本丸付近の地質は7万年前から1万8千年前と比較的に新しい。
鬼怒川の流路を考察する際に、この事は考慮する必要があると考えた。

小貝川の流路を考察する際に於いても又、鬼怒川と小貝川そして旧常陸川(利根川)に関連を考察する際も重要な意味を持つであろう。

新型コロナウィルスによる爆発的感染の影響で人気も無く菅生沼が静寂の限りであった。

福島原子力発電所事故の為、放射能汚染により立入禁止区域があった。


下総地方

鬼怒川流域
利根川流域
小貝川
守谷沼


茨城県

守谷市


調査日
2020年3月




表層観察地
付近の施設
守谷城址

水路
小貝川

住所
茨城県守谷市松並1195
茨城県守谷市本町932−49

郵便番号
〒302-0108

電話番号


GPS
35°57′7.8″N
140°0′19.4″E

35°56′56.2″N
140°0′10.7″E

写真
P3180049

P3180051

P3180058

P3180059

P3180060

P3180063

P3180066

P3180065

P3180068

P3180069

P3180070

P3180073

P3180075

P3180084

P3180086

P3180090

P3180094

P3180097

P3180098

P3180104

P3180109

P3180111

P3180112

P3180113

P3180115

P3180122

P3180123

P3180125

P3180128

P3180129

P3180133

P3180134

P3180136

P3180138

P3210050

P3210058

P3210062

守谷沼

P3210065

P3210068

P3210071

P3210073

P3210074

P3210078

P3210079

P3210083

P3210084

P3210087

マンホール

P3210093

P3210094

P3210098

P3210099

P3210100

P3210102

水路

P3210103

水神宮

P3210105

P3210110

P3210113

P3210116

P3210118

P3210121

P3210123

P3210129

P3210130

P3210133

P3210153

P3210158

P3210159

P3210161

スイセン

P3210163

P3210166

P3210170

P3210172

P3210174

P3210181

P3210183

放射能汚染

P3210184

立入禁止

P3210186

P3210185

P3210187

放射能汚染

P3210189

P3210190

P3210191

P3210193

P3210194

植生













資料


調査票


地方

流域





都道府県



0000


調査日




周辺の医療機関
付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真





都市部観察地
付近の施設名

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生




表層観察地
付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





表層観察地
付近の施設

水路

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





河岸の状況
付近の施設

水路

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生




杜または林そして森の植相

付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





醤油業
醤油の製造は良質の水と深い繋がりがある。
変位地形を求めて訪ねる事にした。


施設名

住所

郵便番号

電話番号