武蔵地方
多摩川流域
目黒川
東京都
品川区
0030
調査日
2011.3.11
東北地方太平洋沖地震
直前の調査
所感
2011.3.16
今回の大地震に引き続き起きた地震があった。
首都圏直下にある太平洋プレート由来の付加体の影響に注目した。
3月14日、長野県長野盆地西断層関連と考えられる地震があった。
続いて、新潟県長岡平野西縁断層関連と考えられる地震があった。
3月15日、東京湾北部断層関連と考えられる地震があった。
再び、長野県長野盆地西断層関連と考えられる地震があった。
続いて、静岡県富士川河口断層関連と考えられる地震があった。
東京湾を震源とする巨大地震の予兆の有無を知る必要がある。
本来なれば、東京湾の変異を直接視る事が重要である。
プレートの深度及び海面下の深度がこの事を容易にさせない。
表層観察として次の水路に注目したい。
太平洋プレート由来付加体の北縁と考える山梨県曽根丘陵断層である諏訪湖の状況である。
一連の地震で太平洋プレート付加体の歪みが解消されるか否かを知る事は出来ない。
太平洋プレート由来付加体の大規模な変化があるとすれば、同プレート北縁と中心そして南縁付近になると考える。
福島原発事故は原子力発電に依存する事の危うさを改めて認識させられた。
日常生活の回復に向けて努力したい。
医衣食住の比較的安定した地域から被災地への支援が重要である。
都市東京地域の計画停電は支援対策の発信地を不安定にするだけである。
再考すべきである。
都市部観察地
施設名
略
住所
東京都品川区荏原2丁目
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°37′01.8″
139°42′38.3″
写真




樹木
略
都市部観察地
施設名
略
住所
東京都品川区荏原1丁目
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°37′07.8″
139°42′50.9″
写真




樹木
略
都市部観察地
施設名
略
住所
東京都品川区荏原1丁目
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°37′10.3″
139°42′58.4″
写真





樹木
略
都市部観察地
施設名
略
住所
東京都品川区西五反田1丁目
郵便番号
略
電話番号
略
GPS
35°37′29.3″
139°43′23.3″
写真






樹木
略