調査票
柏崎-山武構造線3
現在のような日本列島が形成されるまでは、縄文の海進と海退そして人為的な改変が行われた。
こうした近代の変動を捨象すると海底の変動を考慮せざるを得ない。
先ず、現在の海底地形の考察からはじめる事にした。
この結果、変化の多い海岸線ではなく茨城県高谷付近を調査の対象とした。


2016.10.2
みどり市を対象とした調査により、従前からの表示である柏崎-銚子構造線或は柏崎-千葉構造線に従い柏崎-高谷構造線の表記を柏崎-山武郡に訂正する。


上総地方

栗山川流域


千葉県

山武郡サンブグン

0092


調査日
2015.9



表層観察地
付近の施設

水路
栗山川
住所
千葉県山武郡横芝光町傍示戸
郵便番号

電話番号

GPS
N 35°40′58.0″
E 140°28′50.0″

写真














植生




表層観察地
付近の施設
高谷共同利用施設
芝山小学校第一分校
水路
栗山川
住所
千葉県山武郡芝山町高谷72
郵便番号

電話番号

GPS
N 35°42′17.0″
E 140°26′19.0″

写真














植生












資料


調査票


地方

流域





都道府県



0000


調査日




周辺の医療機関
付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真





都市部観察地
付近の施設名

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生




表層観察地
付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





表層観察地
付近の施設

水路

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





河岸の状況
付近の施設

水路

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生




杜または林そして森の植相


付近の施設

住所

郵便番号

電話番号

GPS


写真


植生





醤油業
醤油の製造は良質の水と深い繋がりがある。
変位地形を求めて訪ねる事にした。


施設名

住所

郵便番号

電話番号