059-3

GPS
N35°40’53.2”
E139°40’53.7”

1991
画像



2003



2009




1991

エリア
059

住居
中野区南台5丁目


付近の駅
丸ノ内線
方南町

都バス
渋66
宿91
方南八幡通り


付近の家並
木造建寄棟造
木造建切妻造

付近の河川
神田川
善福寺川

付近の総合病院
中野総合病院

1991
居住環境
甲州街道の笹塚から新青梅街道の江古田へ抜ける中野通りは環七のバイパスの様相を呈している。
現在16時、北上する車で身動きができない状態である。

家並は中流住宅街と比較すると乱雑である。
雰囲気は東京の西の下町である事を物語っている。

裏通りでは子供たちがボール遊びに興じている。
それを近所の主婦が見守っているという光景が見られる。

表通りの商店街は東の下町の商店街に似た造りである。
しかし、道の両側は間断なく植えられた街路樹がある。
その脇を歩く主婦の姿は、東の下町の主婦が表通りを闊歩しているのと違っている。
西の下町の主婦はセールスマン風の人波にも違和感なく溶け込んでいる。

店ではさっと買い物をしてゆく。
其のような無記名の通行人を装っているのである。

医療環境
家族構成は本人と妻そして子供であると推定される。

彼は医学について多くの知識を有していない。
思想はリベラルで、実生活面でも堅実な生活を送っている様子が窺える。

彼の妻が長期入院する事態が生じた場合、彼のこれまでの実生活に大きな影響は無いと推察される。

しかし、通勤事情は変化を余儀なくされる。
最寄りの駅が京王線笹塚駅であると推定される。

平日に病院を訪問する事を想定する。

自宅に寄って、あらためて病院を訪問する事になる。
或いは、通勤経路を丸の内線に変更する。
この何れかの選択を迫られる事になるのである。


2009
第45回衆議院銀総選挙の結果がでた。
民主党を主軸とする政権が成立する。
年金、医療、雇用の正規化を実現してほしい。

自民公明の両党時代に、教育と医療そして製造等々の分野で非正規就労が促進された。
雇用の不安定化はあらゆる分野で様々な荒廃の要因となった。
第二次世界大戦後の安定雇用という日本文化を破壊した。

新政権がこうした文化の破壊から安定した家計経済の再生ができるか否かが問われている。
つまり、安定した楽しい家族社会関係を築き心豊かな社会関係を基礎とした新しい文化を創設できるか否かが問われている。

今後の活躍を期待したい。