077-1

GPS
35°38’10.5”N
139°40’24.1”E


1991




2003







2010



1991

エリア
077

住居
世田谷区三軒茶屋1丁目


付近の駅
東急新玉川線
世田谷線
三軒茶屋

地下鉄
半蔵門線
三軒茶屋

バス
都バス




付近の家並
鉄筋建雑居ビル
木造寄棟造


付近の河川
蛇崩川
品川用水
呑川


付近の総合病院
自衛隊中央病院
東邦大学医学部附属大橋病院
国家公務員共済組合連合会病院三宿病院

1991
居住環境

三軒茶屋の急激な変化にも関わらず、明治薬科大学と明薬寮そしてテニスコートが敷地の三分の一を占めるこの一角は相変わらずのひっそりとした佇いと落ち着きを保っていた。

この付近は三軒茶屋付近の喧騒と反対に静寂が支配している。

ここは大学という文化施設の雰囲気が周囲に波及効果をもたらして街全体の品位を高めているらしい。

医療環境


2010.02
明治薬科大学と明菜寮は既にない。
跡地には中層共同住宅が建っている。
今後、この地がどう変化してゆくのか。

診療報酬費の改訂が行われようとしている。
法の目指す所は理解出来る。
しかし、患者負担が増える事は逆効果を生む可能性がある。

診療報酬費の患者負担はなくす方向に向かうべきである。

診療明細の患者への提示は当然行うべきである。
この事によって、かつて患者負担の導入に踏み切った主旨は担保される筈である。